キムネチュウハシ
2010年 07月 19日

鳥見的遊山のsuzuka_birdさんが「遊びに行くよー」ということで、
前日の晩に我が家へ遊びに来ていた真人屋さんも巻き込んで、
うちの奥さんと4人で掛川花鳥園へと繰り出してまいりました。
suzuka_birdさんは普段野鳥をメインに撮影されているので、水族館・動物園を案内するよりも鳥好きならやはりここっきゃないでしょー!
前回訪れた直後にチュウハシなる鳥が仲間入りしたわけで、
ずっと見てみたいなーっと思いながらようやく会うことができましたー!
当館でもよく紹介するオオハシは何度も見ているわけですが、チュウハシ類を見るのは初!
もうオオハシをミニマムサイズにしたかのようなルックスはたまらん!
でも仮にクリハシオオハシの若鳥あたりと並べられたら見分けつかないんだろうなぁ~
なんて想像をしながらいっぱい遊んでもらいました♪
オオハシときてチュウハシですから大方想像つくかと思うのですが、
オオハシほどは大きく成長はせず、嘴もずっと短いです。
今回仲間入りしたのは「アカオビチュウハシ」と本種「キムネチュウハシ」が仲間入りしました。
アカオビチュウハシはまた後日紹介しますねー。
なんしかアカオビチュウハシは人慣れしていないのか、あまり慣れないのか、
あまり近寄らせてくれないのですね。
一方、本種の方はすっごく人慣れしていて、餌を持っていると手乗りしてくれますし、
撫でたり羽根を触らせてもらったりしても嫌がらないほどの慣れっぷりなんですよ。
連休で来客も多かったであろう花鳥園ですが、鳥たちもたくさんのお客さんを相手してお疲れでしょうに、
たくさん構ってくれてありがとう~☆
分布はオオハシたちと同じで南米の方に分布していて、コロンビア・ベネズエラ・ガイアナ・スリナムなどに主に生息しているようです。
チュウハシの仲間の中では一番小さな種だそうで、体重も125g程度しかないんだそうです。
というわけで、今回4人で一番遊んでもらった鳥じゃないでしょうかね?
キムネチュウハシでした♪
suzuka_birdさん、長旅お疲れ様でしたー☆
『贅沢妄想コンテスト』の投票もお願いしまっす♪
携帯からも投票できますのよ。