ペンギンの羽づくろい
2005年 10月 21日

ペンギンさんっていつでも羽づくろいしていますよね。
それなりにまとまった数のペンギンを見ると、
必ず一羽は羽づくろいをしているペンギンがいます。
羽づくろいとは、一般的に…
【羽繕い】
鳥などが羽を整えること。はねづくろい。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
というわけで、羽を整えているのですね。
でも、実際のところあまり知られていないのですが、
ペンギンたちはただ羽を整えているわけではないのです。
ペンギンたちは鳥ながらしょっちゅう水に入りますよね?
そのため、身体というか、羽毛の水はじきをよくしたり、
濡れて汚れやすいですから、汚れを防止する為にあることをしています。
ペンギンの尾部には油腺と呼ばれる部分があります。
この油腺から嘴に油をつけて、羽に塗っているのです。
こうすることで防水、防汚を行っているのですよ。
今度ペンギンさんが羽づくろいをしている姿を見かけたら
一連の行動を観察してみて下さい。
よく見ていると、尾に嘴を突っ込んでは体中の羽づくろいをしている姿が見られると思いますよ^^
【写真】 フンボルトペンギン
【場所】 東山動物園
by argon-l
| 2005-10-21 21:42
| 東山動物園