らぶりぃ♪いろわけ♪
2006年 07月 21日

先日カワウソ誕生の報をお届け致しましたが、こちらでも新しい生命が誕生しました^^
そう、イロワケイルカの赤ちゃんです。
鳥羽水族館では7/4にイロワケイルカのオスの赤ちゃんが誕生いたしました♪
母親のローラ、父親のライナーとの間に(と思われる)生まれたコだそうです。
出産は尾びれが見えはじめてから約1時間半かかったとのことです。
ローラはこれまでに過去3回もの出産経験があり、今回は4回目。
こんなに出産経験があったんですね~(´▽`)
かんちょはイロワケたんの赤ちゃんを見るのは初めてで、なるべく誕生して間のないうちに行こう!っと思い、
かなり予定を無理くりして鳥羽水族館へとお邪魔致しました。(笑)
やっぱり赤ちゃんの成長は驚くほど早いですし、イロワケたんの赤ちゃんが見られる機会もなかなかありませんからね。
そんなわけでこのイロワケイルカの赤ちゃん、7/7から公開が始まっております。
むぅ、誕生してから3日後の姿が見られたのか…
以前、クジラ見にてイルカのすっごい小さな赤ちゃんが跳びはねたのを見ました。
ちょうど大きさもこのイロワケたんの赤ちゃんくらいの大きさ。
ホント生まれたてのコだったんだなぁ~
さて、赤ちゃんは公開こそ始まっているものの、まだまだ難しい時期なので
水槽前には大きなついたてが立てられております。
ちょっと遠目でしか見られないのは残念ですが、その姿を拝むことができてよかったです^^
親子よりそってずっと泳いでおりましたが、見た感じ泳ぎを教わっているように見えました。
ゆったり泳ぐと言うよりはけっこうスピードを出して。
母親が呼吸をしに水面に顔を出すと、子供も合わせて呼吸をしに行きます。
かんちょ的には赤ちゃんの泳ぎ方がけっこうツボにはまりまして、
大人のイルカは泳ぐにあたって尾びれを縦に動かしますが、
赤ちゃんは初動こそ尾びれを縦に動かすものの、
そっからは全然動かさず惰性で泳いでる(?)感じがして面白かったです。
今回はしっかり動画で押さえてきましたので今度公開したいと思います。

赤ちゃんが見られただけでも万々歳でしたが、なんと授乳シーンまで拝めました。
貴重な場面が見られてよかった…(゜ーÅ)
もう、イロワケたんの赤ちゃんを見れただけでも鳥羽水族館へ行ってよかったです。
元気に大きく育っていって欲しいものですね。
今度はついたてが取れたらまた見に行きたいな♪
いつついたては取れるんかなぁ~
【関連記事】
サイトヲ。さんちでもイロワケべいべーが登場しています。