キイロサンゴハゼ
2009年 11月 14日

んもう、ど直球な名前です。
サンゴ、特にミドリイシ類のサンゴの上にいることが多いと言われ、体色はまっ黄色!キイロサンゴハゼです。
悪い意味じゃなく、ここまで捻りがない名前、凄く好きです。覚えやすい!(笑)
名づけた人、エライ!! って正直に思いますよ。はい。
本種は体長3cm程の小さく鮮やかなハゼで、和歌山県以南のサンゴ礁域の内湾に分布しています。
幼魚の頃は一箇所のサンゴに群れていますが、成長に伴い分散していくようです。
体表は粘液状になっていて、この粘液には毒を持っています。
ただ、毒と言っても魚毒で人間への中毒はありません。

これだけ色彩の派手な魚なので、熱帯魚の中でもひときわ目立ち、とても人気のある魚なのですよー。